精神科訪問看護とは、精神疾患をお持ちの方やこころのケアを必要とされている皆様に
看護師や精神保健福祉士・作業療法士などの有資格者が直接ご自宅や入所されている施設にお伺いし、相談をお受けしたり、助言・援助などトータルサポートさせていただくことです。

当ステーションでは男性看護師、女性看護師共に精神科訪問看護に対応しております。
精神科病棟経験が長い看護師もおり、ご利用者様の目線で、その人らしい暮らしを送れるようにサポートさせて頂きます。
練馬区、杉並区、中野区を中心にでお困りの事がございましたら何でもご相談ください。※その他地域の方も相談可能
これまでに精神科通院歴のない方にも訪問に入れるよう相談可能です。
私達は、ご自宅での生活がより安心して過ごせるよう家族に近い存在でありたいと考えています。 一人ひとりに寄り添った心温かい関わりを大切にしていきます。 どんな生活を送りたいのか。何を目指していきたいのか。 一緒に目標を考えて、一緒に目指して、一緒に悩んで、一緒にします。 まずは何でもご相談ください。
精神に障害を持ちながら地域で生活している方が、家庭や地域社会で安心して日常生活を送ることができるよう医師の指示のもとスタッフが定期的に訪問し、看護及び社会復帰指導などの必要な支援を行います。
具体的に行う内容としましては、症状のコントロールや治療の相談、日常生活の援助、対人面の相談、気分転換の援助・健康管理、定期的な健康チェックと助言、服薬管理状況確認、家族の悩みや不安の解消、社会資源の活用援助がメインとなっています。